1111話では、帝丹小学校の花壇で起きた謎の発火事件。
発火の謎を解明するため、コナンの推理編となりました。
動機がありそうなのは3人。
- 「たくま」
花壇に植えられているチューリップ。
チューリップの1本を折ってしまったことを隠すため。 - 「まりあ」
腰を痛めている母親。
事件で授業参観が延期になれば、母親が無理をして来なくて済む。 - 「団野」
自分が語った怪奇話に真実味を持たせることができる。
それぞれが異なる動機を持っていそうです。
また、この日の朝コンビニで3人が購入していたものについても推理します。
- たくま プラスチックの下敷き
- マリア セロハンテープ
- 団野 ポテトチップ(購入せず)
さらに、3人に10円玉を持っているかと尋ねるコナン。
これに対する3人の返答で、コナンは事件の真相にたどり着いたようです。
1112話では、解決編が描かれます。
花壇を燃やした犯人は誰?
犯人の目的は?
若狭先生についての話題になる?
今回は1112話の内容を、ネタバレありで紹介していきます。

もくじ
名探偵コナン1112話ネタバレ!発火装置のトリックとは?
1112話はコナンが発火した花壇で、どうやって火をつけたか推理しているシーン。
火がついた時間は、給食を食べた直後。
火をつける人がいれば、怪しまれ目立ってしまう。
コナンが推理したのは
「自動発火装置」
時間が経つと火がつくように細工したと考えた。
まず焦げたポテチ。
ポテチは油で揚げてあるから、着火装置としてキャンプでもよく使われる。
灰原が火を消す時に、倒してしまったクレマチスの植木鉢の支柱からツタを外す。
支柱を立てて、その下にポテチを置く。
そして、虫眼鏡だとバレてしまうので、氷で虫眼鏡に似たような形を作り、支柱の真ん中に置いて、日光を集めるトリックと推理した。
犯人は氷のレンズを4時間目が終わって、給食の配膳が始まる前に支柱の上に置いて
その下にポテチを数枚置く。
その上に黒い紙を乗せて、太陽が移動するのを予想して調整し、光を集めれば着火する装置の出来上がり!
しかし、氷が溶けるのには時間がかかる。
そこで、10円玉をポケットの中で握って温めて置いてその中に氷のレンズを入れて温めると、熱伝導で大きな氷も溶けていく。
犯人はマリアと灰原?
コナンが推理し、隣にいた灰原の手をポケットの中から出すと、10円玉が大量に出てきた。
犯人は灰原だった。
が、灰原は逆ギレ。
灰原が主犯だと思っていたが、お願いしたのはマリアちゃんだった。
マリアちゃんは、お母さんが入院していて、無理矢理でも授業参観にこようとするのを止めたかったため、灰原にお願いしたのだという。
花壇の火事事件を起こして、授業参観を中止にしようと考えたという。
コンビニでの買い物のお釣りで10円玉が出るはずなのに、財布も見ないのに、持ってないといった灰原とマリアちゃん。
それに、2人の行動が怪しかったのがヒントになっていたようです。
名探偵コナン1112話ネタバレ!授業参観はどうなる?
今回のボヤ騒ぎで、授業参観はどうなるのでしょうか?
2人は先生やみんなに謝りましたが、この状況を校長先生にも報告しないと。
と小林先生と若狭先生。
そこへ登場したのは、校長先生。
校長先生が登場!
校長先生は、今回のボヤ騒ぎを実験だと言い、灰原とマリアちゃんには、罰として
焼けた花の植え替えと、1ヶ月水やり当番を命じました。
(なんて心の広い校長先生…)
勝手に実験を行ったという理由だったので、無事授業参観は行われることになりました。
名探偵コナン1112話ネタバレ!文代がタブレットを借りた理由とは?
授業参観が始まり、コナンの母は江戸川文代に変装して参加。
手に持っていたのは、優作から借りたタブレットでした。
そこには、1人の女性の姿が。
リモート会議の意味とは?
タブレットに写っていたのは、マリアちゃんのお母さんでした。
実は、阿笠博士がマリアちゃんのお母さんの病室で、パソコンを開いてリモートで授業参観に参加していたのです。
阿笠博士が、灰原に「リモート会議がある」
と言って学校に来れなかった理由は、マリアちゃんのお母さんの病院でオンラインで授業参観に出席するためだったんですね。
博士もリモートで参加しており、灰原に「哀くん!これしきの問題もわからないのか?」
と話しかけます。
文代も、コナンのことを褒めちぎりますが、地声が出てしまい、コナンは
「母さん、地声になってる!」
と心の中で焦ります。
その頃、学校の外では…
名探偵コナン1112話ネタバレ!RUMが小学校へ!
授業参観が順調に進んでいる時、若狭先生はカーテンに隠れて、窓の外を見ていました。
校門の外には車が一台止まっています。
若狭先生の視線の先には?
若狭先生は、窓の外の1台の車をみています。
そこには黒の組織の車。
顔ははっきり出ていませんが、ジンとウォッカだと予想。
中で電話をしている相手、それはRUM。
若狭先生を狙えそうか聞いています。
しかし、学校は邪魔者が多く難しいと言います。
家は突き止めましたか?
とRUM。
しかし、まかれる場合がほとんどで突き止められてない様子。
RUMが小学校を狙う?
RUMは若狭先生が小学校に留まり続けていることが、気になっていて、もう少し様子をみるようです。
すぐに、若狭先生をどうするという行動には出なそうです。
物語は、RUMの若狭先生の行動に疑問を抱いているシーンで終わりました。
名探偵コナン1112話ネタバレ!感想・まとめ
物語の最後に、「眼鏡の奥、視界には静かに灰原を捉えて」
とありましたが、若狭先生は灰原に注目しているようです。
阿笠博士のPCから検索していたのを突き止めて、灰原がずっと調べ物をしていたのだと勘違いしていたからでしょうか?

次回のサンデー本誌コナンは6月6日発売!
今回は休載期間が長いですね。
新章ではRUMや若狭先生の動向は描かれるのでしょうか?