本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります。

名探偵コナン

コナンアニメ136話「魔女の棲むお菓子の家」漫画は何巻?ネタバレ!

Pocket

5月27に放送される、名探偵コナン136話『魔女の棲むお菓子の家』

2004年に放送された作品の、デジタルリマスター版になります。

今回は136話『魔女の棲むお菓子の家』のネタバレと、
漫画では何巻に掲載されたのかを紹介します。

名探偵コナンはアニメが放送開始してから約年も続いている大人気作品です。
放送回数も1000回以上を超えてくると、見逃してしまった重要回もあったり、昔の話を振り返りたくなる時もありますよね?

  • いつ放送されたかわからない
  • 黒の組織の重要回だけ見たい
  • 2話連続だったのに、後半を見逃してしまった

しかし、安心してください!

見逃してしまった重要回や、アニメ放送をイッキ見できる方法をご紹介します!

その方法は、DMM TVの無料キャンペーンを使って視聴することです!

DMMTVがおすすめな理由は、名探偵コナンの今まで放送された過去作はもちろん、
人気アニメ・エンタメ作品が全てイッキ見できる動画配信サービスです。


月額550円の「DMMプレミアム」では、
★話題の新作アニメ
★懐かしの名作アニメ
★DMM TVオリジナルの作品や独占作品も楽しめる

今なら、期間限定実質最大3ヶ月無料のキャンペーン実施中!

実際に、30日間無料体験を試して解約しましたが、料金は0円でした!

他のサブスクは無料体験期間を使い切ってしまった方!
他を探しているという方!

DMM TVが断然おすすめです!

新規登録で実質最大3ヵ月無料の特典で無料でイッキ見しちゃってください!

登録は3分かからず簡単なので、特典が終了する前に名探偵コナンを楽しんでくださいね!

>>探偵コナン期間限定無料配信中!<<

※クリックできない場合、配信終了の可能性があります!

「魔女の棲むお菓子の家」ネタバレ!

https://twitter.com/anime_ytv/status/1659854010386636801?s=20

園子に連れられて、コナンと蘭は博物館で開催されている『お菓子の家フェア』へ向かっています。

張り切る園子を見て、コナンはげんなりした様子です。

会場内はメルヘンな雰囲気で、有名洋菓子店が軒を連ねています。

「ヘンゼルとグレーテルのようねぇ!」
園子が感心しています。

会場内のお菓子の家は、実際のお菓子で作られていました。

「まずは午前の部、制覇よ!」
園子が意気込みます。

フェアは、午前の部と午後の部の2部構成のようです。

「(まじ帰りてぇ…)」
コナンが心中で呟きます。

3人のパティシエ

コナたちは人気洋菓子店『エクリチュール』のコーナーへ、足を運びます。

『エクリチュール』のコーナーでは、
3人のパティシエたちが、それぞれ得意のお菓子を作っている最中でした。

パティシエたちにはそれぞれ、特徴を表した異名が付けられているそうです。

  • 前田剛  
    異名   戦うパティシエ
  • 藤野恭男 
    異名   お菓子の貴公子
  • 森本友美 
    異名   キャンディ・マジシャン   

藤野のコーナーでは、若い女性客が歓声を上げています。

女性たちは、藤野の容姿に見惚れているようです。

「よかったら作ってみないかい?」

藤野がコナンに話しかけます。
作成途中のケーキの仕上げを、コナンに体験してみないかと言うのです。

コナンが渋りますが、結局は取り掛かることになりました。

ロールケーキにチョコクリームを塗って、フォークで木の模様をつける。
ウッドチョコのケーキを作ります。

そんな単純な作業でしたが、コナンは失敗してしまいます…

藤野がケーキを手直しして、
午後になったらコナン達にプレゼントしてくれることになりました。

友美のコーナーには、まるでガラス細工のような飴菓子が並んでいます。

「いつか、このキャンディで、一等賞を取るのが夢なのよ…」
と、友美が自分の夢を語ります。

崩れたケーキ

コナンが、試食するケーキを持って歩いています。

前から歩いてきた女性とぶつかり、持っていたケーキが崩れてしまいました!

「ごめんなさいねぇ、ケーキが台無しね…」
謝ってきた女性は『エクリチュール』の店長、橋垣幸子でした。

これくらい大丈夫、とコナンが言いますが、
今の洋菓子は魅せる時代だからと、一緒に替わりのお菓子を取りに行くことに。

前田が店頭に立っていないことに、橋垣が気づきます。

橋垣が事務所に入り、前田に、

「ちょっと、前田君… もっと愛想良くできないのかしらね?」

と問い詰めます。
これに対して前田は、

「愛想振りまいて味が良くなるんだったら、いくらでもしますよ…」

と反抗します。

お菓子へのこだわり

コナンが戻ると、
園子が選んだ大量のケーキを、蘭と園子が食べています。

コナンと蘭が、飲み物を取りに行くことにしました。

『エクリチュール』の前を通りかかると、中から言い争う声が聞こえます。

「私は職人で、マジシャンじゃないんですよ… 味で勝負させてください!」

飴パティシエの友美が、橋垣に食いかかっています。

味よりも、商品を魅せる事にこだわる橋垣。

味と見栄え、意見の食い違いで2人は言い争っていたようです。

店長の橋本が殺害される

コナンたちの元に、藤野が完成させたケーキを持ってきてくれました。

綺麗に手直しされたウッドチョコケーキがです。

そのとき、『エクリチュール』の方から女性の悲鳴が上がります。

悲鳴の元へと駆けつけるコナン。

うなだれる前田と友美の姿が。

彼らの足元には、橋垣の死体が横たわっていました。

警察が到着し、目暮警部が3人のパティシエの取り調べを行います。

12時00分から12時30分までの間に、橋垣は殺害されたようです。

橋垣の死因は、後頭部を強打されたため。

この時間、橋垣はレジで伝票の計算をしていました。

目暮警部がアリバイを尋ねます。

  • 前田 電話が掛かってきたと呼び出しを受けて、12時25分から10分間は事務所にいた        
  • 藤野 レジにいる橋垣に声を掛けてから、12時30分前にコナンにケーキを持って行った
  • 友美 厨房で1人でお菓子を作っていた

3人全員、犯行を行うことが可能でした。

凶器はどこに?

会場にあるはずの凶器を探すよう、目暮警部が警官たちに指示します。

「前田さんか藤野さんのどちらかが、店長を殺害したんじゃないかしら?」

友美の一言をきっかけに、パティシエたちが言い争いを始めます。

3人にはそれぞれ、橋垣を殺害する動機がありそうです。

  • 前田 橋垣から多額の借金をしていた
  • 藤野 独立問題で橋垣と揉めていた
  • 友美 橋本が命じる、お菓子を魅せるパフォーマンスに反発していた

コナンが『エクリチュール』の店内で手掛かりを探します。

現場を調べていると、落ちている木くずを見つけました。

こんな所に木くずがあるのはなぜ?
とコナンが訝しみます。

警官たちが戻ってきましたが、会場で凶器は見つからなかったようです。

犯人はお菓子を凶器にして橋垣を殺害。
殺害後に溶かしたのでは、と推理します。

飴であれば橋垣を撲殺できるという理由で、友美が疑われます。

真犯人は?

厨房を調べるコナン。

床に何かが落ちていることに気づきます。

拾ってみると、それは現場にも落ちていた木くずでした。

真相を突きとめたコナン。

時計型麻酔銃で園子を眠らせて、推理ショーを披露し始めます。

友美が厨房にいたのは、橋垣を殺害するためではありませんでした。

橋垣に試食してもらうために、お菓子を作っていたのです。

その証拠に、友美の厨房には、作ったばかりの試食用の飴が置いてありました。

では、犯人は誰なのでしょう?

「真犯人は、お菓子の貴公子… 藤野さん、あなたね!」

真犯人は藤野だったのです。

事件当時、
藤野は、前田を電話で呼び出し、現場から遠ざけました。

さらに、友美がミキサーを掛け始めたことで、殺害の音を聞かれることがなくなります。

そのタイミングで、橋垣を殺害したのです。

しかし、凶器がまだ見つかっていないことを藤野が指摘します。

「凶器はウッドチョコよ…」

園子が言いますが、チョコで人を撲殺できるとは思えません。

会場にあるお菓子の家
実際には、周りをお菓子でコーティングしているだけです。

ここから発想を得て、藤野は犯行を思いついたのです。

凶器に使われたのは、本物の木片でした。

藤野の厨房から、ウッドチョコのケーキをコナンが運んできます。
トレーの上には複数のケーキが並んでいました。

ケーキを切り分けるよう、園子がコナンに指示。

コナンがケーキを切り分けていくと、1つだけ硬くてナイフが入りません。

ナイフが入らないケーキの中には、木片が入っていました。

藤野は、殺害に使用した木片を、ケーキに見立てて隠したのです。

「店長は、このお菓子の家の壁にある、魔女そのものだった…
藤野が膝から崩れ落ちます。

店内の壁には、童話『ヘンゼルとグレーテル』の絵が描かれています。

賞を取ったら、独立をさせてくれる。
橋垣は藤野と約束をしていたのです。

藤野は苦労の末、ウッドチョコの賞を取ることができました。

しかし、藤野の独立の話はなかったことにされ、
さらに、ウッドチョコの販売を止めると橋垣は言い出したのです。

これら一連の恨みによって、藤野は橋垣の殺害を決意することになります。

お菓子の家に迷い込んだヘンゼルとグレーテルは、魔女によって檻(オリ)の中に閉じ込められます。

橋垣も魔女のように、羽ばたこうとする藤野を、檻に閉じ込めようとしたのです…

「魔女の棲むお菓子の家」漫画は何巻?

136話「魔女の棲むお菓子の家」は漫画にはない、
アニメオリジナルストーリーでした。

アニオリが続いていますが、そろそろ原作回も放送されるのではないかと思いますが、アニオリもストーリーが面白く、いいのかな?
と感じています。

名探偵コナンを最安値で見る方法は?

たくさんの動画配信サイトで、無料体験期間を全部使ってしまった!
他の動画配信サイトは、月額金額が高くて続けられない!

という方は、DMMTVがおすすめです!

理由は、プレミアム会員でも最大月額550円で人気作品全て視聴することができます!

さらに、今なら期間限定で30日間無料お試しキャンペーン開催中!

しかし、このキャンペーンもいつまで開催されているかわかりません。

無料期間中を利用して、名探偵コナンや人気アニメをイッキ見してくださいね!

\30⽇間お試し期間中に解約OK/

※クリックできない場合、配信終了の可能性があります!

まとめ:コナンアニメ136話「魔女の棲むお菓子の家」

https://twitter.com/gamelove_game_/status/1658925726572363776?s=20

今回は5月27に放送される、名探偵コナン136話『魔女の棲むお菓子の家』
を紹介してきました。

この回は、デジタルリマスター版の人気回です。

物語の展開や、デジタルリマスターの綺麗な映像の効果もあって、今見ても引き込まれる作品になってます。

是非、ご覧になってください!