2022年12月7日の少年サンデー2号・3号、漫画では78巻に掲載されている「漆黒の特急」
2023年1月6日に映画公開された「黒鉄のミステリートレイン」
アニメ『名探偵コナン』では2013年に放映されたエピソード「漆黒の特急」を劇場公開用に再編集した特別総集編になっています。
今回実際に映画を観てきたので、これから観に行こうと思っている方や、映画公開が決定している「黒鉄の魚影」が気になっている方はぜひ、参考にしてくださいね!
もくじ
灰原哀物語・映画ネタバレ感想!
今回の「灰原物語・黒鉄のミステリートレイン」は、灰原哀の総集編です。
灰原哀の登場回のまとめと、新しい映像と合わせて過去作を編集した作品になっています。
新しい映像の詳しい内容や、過去作の内容を順番にご紹介していきます!
- オープニング
- 灰原哀との出会いから現在までの重要回
- 漆黒の特急(ミステリートレイン)
- エンディング
灰原哀物語・映画ネタバレ①オープニング
映画のオープニングでは、灰原哀の本当の姿から始まります。
コナンと灰原が初めて会った話から、姉の宮野明美とも以前あっていたこと。
初期の頃の話なので、忘れている方や初めて観る方には簡潔に分かるのでおすすめです。
バーボンが宮野志保の動画を見るシーンから始まります。
この胸のざわめきの原因は?
まさか”彼ら”が?
オープニングが流れたあと、宮野志保がアポトキシン4869を作り、自ら飲んで幼児化し阿笠博士に拾われるところまでを語ります。
ここからの新規映像、コナンと灰原のやりとりがファン心をくすぐりましたね!
オメーの語りなげぇな!
小さくなっても頭脳は同じ!
ミラクルキュートなサイエンティスト!
キュート?
真実は,
いつも1つ!
灰原哀物語・映画ネタバレ②灰原哀出会いから現在までの重要回
5話の中で重要なシーンなどを集めた総集編が流れます。
- 第129話「黒の組織から来た女 大学教授殺人事件」
- 第131話「競技場無差別脅迫事件(後編)」
- 第137話「青の古城探索事件(後編)」
- 第178話「黒の組織との再会(解決編)」
- 第231話「謎めいた乗客(後編)」
灰原との出会い、コナンとのつながりが深くなっていくことがわかるシーンや、
黒の組織との関係がわかるような形でおおよそ10分くらいでしたが、1カットずつ集編されていました。
灰原哀物語・映画ネタバレ③漆黒の特急(ミステリートレイン)
第701話「漆黒の特急・ミステリートレイン(発車)」
第702話「漆黒の特急・ミステリートレイン(隧道)」
第703話「漆黒の特急・ミステリートレイン(交差)」
第704話「漆黒の特急・ミステリートレイン(終点)」
灰原哀物語・映画ネタバレ④エンディング
阿笠博士がサンドイッチを食べていると、
ダメよ博士!
メタボなんだから1つだけよ!
ジンが映し出され…
またお前のツラをおがめるとはな。
シェリー!
意味深な言葉を呟き映画は終了となります。
ここから次回発表の映画、「黒鉄の魚影」につながっていくわけですね!
灰原哀物語・黒鉄の魚影の予想考察!
2023年4月23日公開の「黒鉄の魚影」
予告動画をチェックしてどのようなストーリーになっていくのか考察していきます!
本作の舞台は東京・八丈島近海のとある施設。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c944762db1aaab9ae794ef6a583b9bed67c0f433
世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐインターポールの海洋施設「パシフィック・ブイ」の稼働をめぐり、ジンがユーロポール(=EU域内の警察機構。各国の警察間の協力を支援する専門機関)の職員を殺害するなど、黒ずくめの組織が暗躍するストーリーとなっている。黒ずくめの組織が劇場版エピソードに本格的に絡むのは『純黒の悪夢』以来7年ぶりとなり、ジンやベルモット、バーボン=安室透といった黒ずくめの組織の中枢を担うメンバーはもちろんのこと、組織のNo.2としてアニメ本編でも未だその正体がベールに包まれているラム、さらに本作品のオリジナルキャラクターとしてラムの側近“ピンガ”も登場し、まさに黒ずくめの組織総出演といった様相を見せる。
黒鉄の魚影の予想考察①スマホのメール「…つぶせ」
予告動画のスマホに、「〜つぶせ」という文字があり、おそらくラムやその側近「PINGA」
が指示しているのではないか?
と考えました。
「〜つぶせ」は海洋施設『パシフィック・ブイ』のことで、世界中のカメラで黒の組織のメンバーの正体がバレるのを阻止しようとしているのでしょうか。
黒鉄の魚影の予想考察②灰原の正体が判明?
世界中の防犯カメラが確認できるという「パシフィック・ブイ」
そのシステムが黒ずくめの組織の手に渡り、カメラの映像に映った灰原の姿を見て、正体がバレてしまう可能性があります。
しかし、幼児化する前の姿も映ってしまうということでしょうか?
黒鉄の魚影の予想考察③赤井秀一も参戦
電話でコナンに何かを知らせるシーンがありました。
黒ずくめの組織が、灰原に近づいていることを知らせているのか。
または「開けてはならない玉手箱・ブラックボックス
」の事を知っていたので教えていたのか。
赤井さんは映画の中盤あたりで助けに来てくれそうな予感がしています。
灰原哀物語映画ネタバレ感想!黒鉄の魚影の予想考察 まとめ
灰原哀物語映画ネタバレ感想!
黒鉄の魚影の予想考察と題してお送りしてきました。
映画を観た感想は、「漆黒の特急・ミステリートレイン」がメインの内容になっているので、観たことがある方はわざわざ映画館に行かなくてもいいかと思いました。
映画館で観るメリットとしては、
- 大画面で迫力を感じられる
- 灰原哀の新しい映像が観られる
哀ちゃんファンにはオススメな作品になっています。
過去作で観たことがある方でも、映画館の雰囲気を楽しんだり、復習するにはいいチャンスかもしれません。
- 宮野明美について簡単に知ることができる
- 灰原と黒の組織の関係も知ることができる
- 映画の内容は、ほぼミステリートレイン
2023年4月23日公開の「黒鉄の魚影」ですが、
ラムの側近という新たな黒ずくめの組織の一員・コードネームPINGAの正体が気になります。
灰原の運命はどうなるのか?
阿笠博士や蘭の活躍も気になります!
予想考察は当たるのかどうか、ぜひ劇場版「黒鉄の魚影」も公開初日に観にいく予定なので、今からメチャクチャ楽しみで仕方ありません。
ネタバレ記事も更新していきますのでこちらも楽しみにしてくださいね!