掃除

ダスキンモップのデメリットは何?やめた理由や口コミを調査!

Pocket

毎日掃除はしたいけど、疲れるし大変ですよね。
家事は終わりがないので、少しでも楽で早く終わらせたい!

毎日の掃除を楽にしてくれるかもしれない「ダスキンモップ」
レンタルしたいけど、デメリットはないのか?
気になりますよね!

ダスキンモップはレンタルなので、コストやサービスの内容が金額と合ってなければレンタルする意味はありません。

この記事を読むとわかること

  • ダスキンモップのデメリットは何?
  • ダスキンモップのレンタルサービスをやめた理由は何?
  • ダスキンモップの口コミはどう?

ダスキンのレンタルで皆さんが気になっていることをまとめていきます!

ダスキンモップのデメリットは何?


モップのレンタルといえば、ダスキンモップが有名です!
法人以外でも、一般家庭向けにレンタルすることができるとCMも放映されています。

ですが、ダスキンモップはレンタルなので、値段はどうなのか?
サービスはどうなのか?
気になっている方も多いはず!

ご家庭の状況や、掃除の頻度によっても合う、合わないと感じ方は違うので、ダスキンモップのデメリットを知りつつ、メリットについてもお伝えしていきますね!

ダスキンモップを使うデメリットは?

掃除機やフローリングワイパーよりダスキンモップの方が良かったというデメリットお伝えいたします。

  • マットやラグを敷いている場合、掃除機ならまとめてかけられるけど、ダスキンモップは、フローリング掃除の時しか使えない。
  • 掃除機は集めたゴミも吸い取ってくれる。
    ダスキンモップは部屋全体的のゴミは集められるが、最後に集めたゴミは残る場合がある
    (フローリングワイパーとさほど変わらない)
  • 掃除機は月額利用料がかからないし、むしろ1年使えば元が取れる
  • 交換するのに、ダスキンさんに来てもらうので時間が合わない、約束の時間に来ない場合がある
  • 誰が使ったかわからないモップの替えが届く
    (消毒しているので安全ですが、潔癖症だと気になる)

ダスキンモップを使うメリットは?

掃除機やフローリングワイパーを使うよりダスキンモップの方が良かったというメリットをご紹介していきます。

  • 掃除機はホコリが舞ってしまうけど、モップなら軽減できる
  • 掃除機で吸い取れない細かい汚れもモップで絡み取れる
  • 掃除機は音がでるため、早朝や夜中でも掃除できる
  • 階段の掃除は掃除機だと持ち上げなければならないが、ダスキンモップなら軽々掃除できる
  • 充電の必要がないし、コンセントの抜き差しもないので手軽にできる
  • フローリングワイパーのように取り替える手間がない
  • 散々使っても自分で洗わなくていいので、手軽にどこでも掃除できる


デメリットも多いですが、メリットと比べてみたらダスキンモップを使ったほうが時短にもなりますし、すぐ使えて部屋がキレイになるのもいいですよね!

ダスキンモップのやめた理由や口コミは?

ダスキンモップを使っていて、レンタルをやめたい!
高い! 営業の対応が悪い!
という口コミがSNSなどで投稿されていたのをまとめてあります。
これからレンタルを考えている方は参考にしてください。

ダスキンをやめたい人

デメリットは段差が多い構造だと狭い範囲でモップをかけることになるから上手く掃除できないことかな。
ダスキンレンタルは割高。
スタッフの人件費かな。

ダスキンをやめたい人

ダスキンのレンタルモップセットが徐々に値上げして、ついにひと月1990円!
ほこりを確実に吸着してくれて綺麗になるし、アレルギー持ちとしてもありがたい。
2000円超えたらやめようか迷う。

ダスキンをやめたい人

ダスキンやめたい。
ダスキンが来るとムカムカする。 ホントなんでだろう。

クイックルワイパーで十分かも。

最初の契約内容と違くて守ってくれない。
話が違うのよね!

ダスキンをやめたい人

ダスキンをやめたいやめたいと思い続けてもう2年くらい経ってる気がする。
やめるって言えばいいだけなんだけど、毎回来たら30分くらい話すから帰ってと言いづらい。

ダスキンをやめたい人

ダスキンの担当者が2年前に変わってから、態度が気に入らないので、ダスキンやめたい!
支払いもめんどくさい
でもあのモップ、他にないからやめられない!

ダスキンのモップに関しては、悪い口コミはありませんでした。
接客の対応だったり、金額が高いというデメリットを感じている方が多いですね!

ダスキンモップは高いのか?

ダスキンモップをやめた理由で1番多かったのは、ダスキンモップのレンタル料金がもったいないと感じている方が多かったです。

  • 気になる時にすぐ掃除できる!
  • ひと拭きでホコリをキャッチ!
  • ゴミは専用ストッカーが吸い取るのでかき集めなくてOK!

金額が高いと感じていても、メリットが大きく解約できないという口コミもありました。

実際のダスキンモップをレンタルした金額や、フローリングワイパーを使用したときの金額で比べてみましょう!

ダスキンモップおそうじベーシック3の金額は?

家庭用で1番のおすすめは、ハンディモップの「シュシュ」床用モップの「ララ」モップクリーナーの「MuKu」の3点セットです。

期間は1クール4週間になっていて、レンタル料は1,990円


モップクリーナー専用抗菌紙パックは別売りです。(4枚入)495円

他にも単品でのレンタルもありますので、使用頻度に合わせて選べるところがいいですね!

レンタルの場合、ダスキンスタッフが交換しに自宅まできてくれますので便利ですよね!

では、クイックルワイパーの場合の金額をみていきましょう!

クイックルワイパーで掃除したときの金額は?

ダスキンのおそうじベーシックにハンディワイパーもセットになっているので、クイックルワイパーとハンディモップの金額も出してみましょう!

  • クイックルワイパー本体 1,413円
  • クイックルドライシート 40枚 627円
  • クイックルハンディ 本体 269円
  • クイックルハンディ取り替え用3枚入 237円

(2022年9月Amazon価格 変動はあります)

安さにしたら、本体は1度購入したら買い換えなくていいので、毎月のコストは抑えられますよね!

ダスキンモップ・クイックルワイパーの違いは?

ダスキンモップとクイックルワイパーの機能性などの違いをまとめてみました!

ダスキンモップについての機能性や使い勝手について調べたのですが、サービスについてのクレームは多かったのに対して、モップ自体の性能について、むしろ良すぎて他のモップは使えないというコメントが多かったです。

逆に、クイックルワイパーの方は、自分装着しなければいけないし、捨てる時もゴミを全部かき集められないから、結局最後は掃除機で吸い取ってる。

クイックルワイパーのシートは1回使ったら毎回捨てるので、交換がめんどくさい。

など、安いのはいいけれど、手間がかかるのは仕方なさそうですね!

金額とスタッフの対応についてダスキンのレンタルをするか、しないか悩んでいる方や、やめようかと思っている方がとても多いことがわかりました。

個人的な意見ですが、金額よりスタッフの対応が良ければ、多少高くても気にいって使ってくれるのかと感じています。

ダスキンモップのデメリットは何?やめた理由や口コミを調査 まとめ

ダスキンモップのデメリットは何?
やめた理由や口コミを調査してきました。

ダスキンモップは小さい子供のいるママや共働き主婦には手軽で、きれいにできるオススメのお掃除レンタルだと思っています。

ダスキンモップのデメリットは、

  • 毎月の金額が高い
  • 担当と相性が合わない
  • 誰が使ったかわからないモップの替えが届く
    (消毒しているので安全ですが、潔癖症だと気になる)

毎月の金額の問題は、人件費やサービス充実のためにかかる金額なので仕方ありません。

悪い口コミばかり目に入ってしまうとレンタルしない方がいいのかな?
と感じてしまいますが、ダスキンモップをレンタルするメリットも大きいです。

ダスキンモップのメリットは、

  • 気になる時に音を気にせず掃除できる
  • 定期的にキレイなモップが届く
  • 他のものを使えないくらいモップの機能が良い

メリットを見てみると、クイックルワイパーのように付け替えの手間もないですし、レンタルするデメリットの方が少いことに気がつきます。

掃除がめんどくさくてイライラしたり、時間を有意義に使えるように、ダスキンモップのレンタルをしてみてはいかがでしょうか?