『英雄教室』は新木伸先生による人気ライトノベルです。
コミカライズもされていて、2023年7月からはアニメ放映がスタートしました。
そんな大人気作品である『英雄教室』ですが、検索すると、打ち切りや完結などの単語が頻繁に見受けられます。
『英雄教室』は連載が打ち切りとなっているのでしょうか?
打ち切りが本当だとしたら、ストーリーが完結しているのかも気になりますね。
また、『英雄教室』の内容については、つまらない
などの悪い評価や感想も見かけることがあります。
そこで今回は、『英雄教室』が打ち切りと言われる理由や、低評価の理由などについて調査しました!
>>マンガUP!なら原作『英雄教室』全話無料!
▲ダウンロードはもちろん無料▲
\人気漫画が毎日更新!!無料漫画アプリ/
もくじ
英雄教室打ち切りの理由は?
『英雄教室』が打ち切りと言われる理由を調べると、2つの原因が考えられます。
- 同名の小説連載が打ち切りになっている
- 前回の発売から長期間ブランクがあった
それぞれ解説していきますね!
打ち切りと言われる理由①同名の作品が打ち切り
1つ目の理由として、『英雄教室』と同名の小説の連載がストップしていることが判明しました。
KADOKAWAの小説投稿サイト『カクヨム』で過去に連載されていたのが、
『英雄教室の超越魔術師~現代魔術を極めし者、転生し天使を従える~』です。
こちらの作品の作者は月夜涙先生という方で、新木伸先生の作品とは全くの別物となります。
月夜先生の作品は、2020年4月13日から更新が止まっているのです。
打ち切りと言われる理由②新刊の発売にブランクがあった
また、『英雄教室』のコミックスの発売日に関して、長期間ブランクがあったことが理由だと考えられます。
現在17巻まで出ている『英雄教室』のコミックスですが、2022年8月発売の15巻から次の16巻の発売までに、8か月という長期間の空白があったのです。
他の巻については、5,6か月が通常の発売スパンでした。
このため、通常よりも新刊の発売が遅れたことから、ファンが打ち切りと思ってしまったようです。
英雄教室完結してる?
結論、『英雄教室』は小説・コミックともに完結していません。
最新刊 | 最新刊発売日 | |
原作 | 14巻 | 2023年7月12日 |
漫画版 | 17巻 | 2023年6月23日 |
また、『月刊少年ガンガン』の2023年8月号を確認しましたが、『英雄教室』は表紙&巻頭カラーで掲載されていました。
英雄教室を全巻無料で読める方法は?
2022年7月9日よりアニメ放送が開始された「英雄教室」
人気の漫画だったこともあり、原作を読んでみたい!
初回から振り返って読み直したいという方も多いのでは?
そんなみなさんに、全話無料で読めるアプリをご紹介します!
それは、マンガUP!です!
マンガUP!は、スクエアエニックスが運営してる漫画公式アプリです。
ポイントを貯めていくと無料で漫画を読むことが可能です!
1日2回自動で回復するので、全話無料で読むことができます。
無料なら気軽にマンガを楽しむことができちゃいますね!
\マンガUP!で英雄教室を無料で読む/
詳しいポイントの貯め方や有効期限についてはこちらの記事を参考にしてください。

英雄教室あらすじをネタバレ紹介
かつて魔王と相打ちになり、勇者の力を失ったブレイド。
元勇者のブレイドが入学したのは、勇者を養成するエリート校『ローズウッド学園』
でした。
勇者の力を失ってもなお絶大な力を持つブレイドは、学園一の実力者を簡単に倒してしまったり、授業で建物を半壊させてしまったりと、無自覚で周囲を驚かせてしまいます。
しかし、ブレイドが求めているのは、勇者時代にはなかった『平凡』や『普通』です。
『友達を100人作る』ことを学園での目標としているブレイド。
魔剣やドラゴンの登場、魔族やモンスターとの戦闘など…
ハチャメチャな出来事に巻き込まれながらも、ブレイドは友人を増やし、楽しい学園ライフを満喫していくのです。
英雄教室はハーレム物語?
『異世界転生』や『勇者のその後』のような作品では、チート級の能力を持った主人公が無双、様々な冒険を繰り広げていくのがお決まりのパターンです。
『英雄教室』もチート能力を持つ主人公という点については例外ではありません。
ただし、他の作品と比べると『英雄教室』は、冒険よりも女子たちとのハーレムライフに重きを置いている印象です。
ブレイドのハーレムライフに登場する様々な女性キャラクター。
その一部を紹介します。
- アーネスト・フレイミング
ローズウッド学園の首席で、魔剣アスモデウスの持ち主 - ソフィ
学園の実力No.2
禁忌の研究で作られた人口勇者 - クーフーリン
普段は幼女の姿をしているが、正体はドラゴン - クレア
ローズウッド学園の生徒で、内気な少女 - イェシカ
クレアの親友
クレアとは正反対のハツラツとした少女 - マリア
下級クラスに所属するドジな少女
魔族と人間のハーフ - イオナ
王立禁書図書館のガーディアン
ブレイドの命を狙うためローズウッド学園に入る
英雄教室はつまらない?評価や感想を紹介
英雄教室がつまらないと言われるのは、どんな理由からなのでしょうか?
- キャラ設定がつまらない
- ストーリーに起伏がない
- 主人公の矛盾
実際に作品を観た人の感想が多かった3つの理由について見てみましょう!
つまらない評価①キャラ設定
主人公は意味不明だし、ヒロインはテンプレで面白味がないかな…
圧倒的な力を持っているにも関わらず、頻繁にナイーブになるのが主人公のブレイドです。
そんなブレイドにイライラするという意見もありました。
つまらない評価②ストーリーに起伏がない
ストーリーが単調過ぎて、すぐに飽きちゃいます。
話が軽いし、盛り上がりに欠けるかな。
学園で『平凡な生活』を送ろうとするブレイドが、ドラゴンの脱走や魔物とのバトルなどのトラブルに巻き込まれていきます。
トラブルの中で、ブレイドと女性キャラクターによるハーレムが形成されていく。
そんなお決まりのパターンが続くため、物足りないと感じる読者もいるようです。
つまらない評価③主人公の矛盾
主人公は『普通』を目指してるくせに、力を隠さないことにモヤモヤする…
勇者であった過去とは決別し、普通になろうとするブレイド。
そんなブレイドですが、作中では元勇者の圧倒的な力を、出し惜しみすることなく使っています。
『結局は、主人公の強さを見せたいだけでしょ』
というような意見も挙がっていました。
>>英雄教室原作を無料で読むならマンガUP!
まとめ:英雄教室打ち切りの理由とは?
『英雄教室』が打ち切りと言われる理由や、完結しているのか、作品の評価などについて調査してきました。
まとめると以下の通りです。
『英雄教室の超越魔術師』という別の作品が終了したため、打ち切りと勘違いされた
原作・漫画版ともに完結していない
ストーリーの単調さや、キャラクターの設定がつまらないと言われる理由
アニメ放映も始まったばかりの『英雄教室』
気になっている方も多いのではないでしょうか?
- 主人公チート系の作品が好き
- ちょいエロのハーレム物語が見たい
こんな方に『英雄教室』はオススメです。
興味を持たれた方は、ぜひご覧になってみてください!