生活

こどもちゃれんじ退会時しつこいのは本当?繋がらないタイミングや電話以外の方法はあるのか口コミも紹介!

Pocket

皆さんのご家庭でも一度はお世話になった方もいるかと思われるこどもちゃれんじ。

そんなこどもちゃれんじですが、もう退会したいなどとお考えの方も中にはいるのではないでしょうか。

いざ退会しようと思い、こちらから連絡したら繋がらない。

逆にタイミングが悪く、こちらが電話に出られないとなるとしつこい着信が何度もあるなんてこともあるかと思います。

電話で連絡したいけど、いつが良いのかタイミングが分からない、電話以外での退会手段をはあるのか、口コミなどで情報を集めてる方もいますよね。

そこで、今回はこどもちゃれんじの退会時しつこいのは本当なのか?

繋がらないタイミングや電話以外の方法はあるのか?

また、口コミなどもご紹介していきたいと思います。

こどもちゃれんじ退会時しつこいのは本当?

こどもちゃんれんじの退会連絡をした際、しつこく引き止められるとよく言われていますよね。

筆者も過去にこどもちゃれんじを利用、退会する機会がありましたが、しつこいとは感じず、引き止めもありませんでした。

しかし、あくまでも個人差があり、しつこいと感じた方もいるのではないでしょうか。

中にはこんな声もありました。

Aちゃんのママ

「〇〇月号お得なので」と始まり、「いかがですか?」と聞かれたのでそれでも退会することを伝えたら、また同じような説明が始まり、続けると言うまで電話を切らせてもらえないんじゃないかと感じました。

Sちゃんのママ

「今辞めると次回〇〇月号の特典がもらえなくなりますが…」と損をするからもったいないというようなフレーズを何度も口にし、とてもしつこく感じました。

断っているのにも関わらず少しでも考え直してもらおうと勧めてくるので、しつこいと感じる要因なのかもしれません。

相手方もお仕事なので、引き止めは仕方の無いことかと思いますが、退会する意思をきちんと伝えることでそれ以上の引き止めはないかと思います。

あまり心配しすぎず、答えをあやふやにはせず、はっきりと答えるとスムーズに退会できるようです。

こどもちゃれんじ退会時電話が繋がらないのは本当?

いざ契約したけど、自分の子どもには合っていなかったということもあるでしょう。

こどもちゃれんじは、途中での解約は可能となっています。

しかし、解約方法は電話のみとなっているようですね。

Wedやメールでは解約することができませんので 注意が必要です。

こどもちゃれんじの解約時の電話は、お客さんを待たせないようにと体制を整えているようなので繋がりにくいということはないでしょう。

しかし、一度にたくさんの方から連絡が入ると回線が混み合い、一時的に待たせてしまうようなことがあるようなので、少し繋がりにくいと感じたら再度掛け直してみても良いかもしれません。

こどもちゃれんじ退会時電話が繋がりやすいタイミングは

上記でも、ご紹介したように、電話での解約となっていますので時間帯や時期によって繋がらないタイミングもあります。

午前中は比較的混雑しない時間帯になるようなので、その時間帯に電話をするのがオススメです!

こどもちゃれんじの退会・解約締切日は「退会したい号の前日5日まで

となっています。

なので、仮に3月号(2月未着)で退会したい場合は、先月の2月5日までに電話にて退会手続きを行えば大丈夫です!

3月号(2月未着)は届きますが、4月号(3月未着)は届きませんので、3月号の月謝を支払って終了となります。

退会の際は上の事には気を付けていきましょう!

こどもちゃれんじ退会時電話以外の方法はある?

結論から言って、こどもちゃれんじの退会時電話以外の方法はありません

電話のみとなっています。

お子様の生年月日、退会の理由を伝えることで退会・解約が完了となります。

退会の際は0120-55-4103もしくは、042-679-8561に電話をかけましょう!

電話の受付時間は9:00〜21:00(年末年始除く)となっています。

フリーダイヤル(0120)は通話無料ですが、IP電話(042)は、通話料金がかかってしまいますのでご注意ください。

こどもちゃれんじ退会時の口コミを紹介!

さて、続いては気になる退会時の口コミをご紹介していきます!

Aさんの口コミ

私が退会をした時は、オペレーターに「もう1ヶ月受講すると教材パーツが揃いますよ!あと1ヶ月だけでも続けてみたらいかがですか?」と少ししつこい感じはありました。

退会する理由やいつかまた利用したいと伝えたところ、それ以上の引き止めはなかったです。

やはり少し、しつこいという口コミは多くみられます。

曖昧な答えにはせず、しっかりと退会の理由と意思を答えると過度の引き止めにはならず、スムーズに退会できるようです。

退会の意思があって電話をしているのですから、お得情報などは聞きたくないと言うのが正直な意見でしょうか。

Tさんの口コミ

年長からタブレット講座を一年続けていたお蔭なのか、字の読み書き、簡単な算数、時計などかなり出来るようになり良かったと思います。

ただ3月末で辞めようと解約の電話をしたのですが、なかなか繋がらずイライラしました。

やっと繋がり解約手続きをしたのですが、まさかの解約がされておらずに4月号が届きました。

わざとではないと思いますし、子ども続ける意思を示したので今回は続けますが、なんとも複雑な心境です。

とにかく今時、解約が電話のみって本当にやめてほしいです。 

主婦も暇ではないので、ネットで解約出来るようにしてほしい。

まさか解約手続きがされていなかったなんていうことがあるのですね。

この方は続けられたようですが、誤って届いた教材に関して必要がなければ今一度電話をして解約したのに教材が届いたことを話し、返金などの対応をしてもらいましょう。

確かにネットなどでの解約はぜひとも取り入れてもらいたいですね。

こどもちゃれんじ退会時しつこいのは本当?まとめ

今回は、こどもちゃれんじ退会時しつこいのは本当なのか?

繋がらないタイミングや電話以外の方法はあるのか口コミも紹介をしてきました。

退会時は電話以外では退会することはできず、電話のみ解約ができるようになっています。

解約する際は曖昧な答えにはせず、しっかりと退会する理由、退会する意志を説明することで、スムーズに退会手続きができそうです。

これらを覚えていただけるとしつこい引き止めを受けることはありませんよ。

もし、退会しようと電話しても混雑や時間帯によっては繋がらないタイミングもありますので注意して下さい。

年々、こどもちゃれんじの教材のクオリティも上がり、お子様が気になる内容になっていると口コミでも高評価がみられました。

悪いことばかりでは無いこどもちゃれんじですが、万が一退会することがあれば、今回紹介しました退会方法を覚えていただけたらと思います。