クイックルワイパーを使っていて、すごく便利な掃除道具ですが、「もう少し使いやすかったら」「汚れがちゃんと取れないんだよね」
という悩みって尽きないですよね?
私も、クイックルワイパーの使い方には、かなり研究をしてきたつもりです!
プチプチを挟んだら真ん中も拭けるよ!
とか、クイックルシートじゃなくて、雑巾を挟んだ方がきれいに汚れが取れるよ!
などたくさんの方法を試してきました!
この記事では、クイックルワイパーはきれいにならない?
ゴミが取れないし、シートがもったいない!
無駄なく使う解決方法を紹介していきますので、ぜひ試してみてくださいね!
家事代行を本業としています。
お客様宅で、クイックルワイパーやいろいろな種類のフローリングワイパーを使ってきました。
汚れが取りやすく、使いやすい方法を試してきた経験がありますので、参考にしていただけたらと思います。
もくじ
クイックルワイパーきれいにならない?
花王から販売されている「クイックルワイパー」ですが、部屋中きれいに掃除できてますか?
ドライシートでもウエットシートでもクイックルワイパーの端っこは汚れが取れているような感じはしますが、真ん中の部分って使えなくてキレイなままで拭けてないのでは?
と感じませんか?
これってホントに掃除できてるの?
真ん中意味あるのかな?
って思いますよね。
噂では、プチプチを挟むと全体的に使えると聞いてやってみましたが、個人的な感想ですが、ドライシートなら全体的に使える感じで、ウエットシートは正直満足がいく感じではなかったです。
そこで、フロアウエットシートでもしっかり拭ける方法をたくさん試してきて、1番ベストな方法をお伝えしていきます!
クイックルワイパーはゴミが取れない?
クイックルワイパーを使って、ゴミをしっかり取る方法を2パターンご紹介していきます。
ここからは、フロアウエットシートを使う前提でのお話になります。
一つ目は、クイックルワイパーのシートは使わない方法。
二つ目は、プチプチではなく他のものを挟む方法です。
ご家庭にあるもので、クイックルワイパーを最大限に使うことができますよ!
※クイックルワイパーで実験をして試した方法なので、他のフローリングワイパーだと反転してしまう可能性があるので注意してください!
クイックルワイパーゴミが取れない解決方法①薄手の雑巾やマイクロファイバーを使う
フローリングシートを使わず、薄手の雑巾やマイクロファイバーを代わりに使う方法です。
フローリングシートのメリットは使い捨てだから楽でいいですよね!
でも掃除が出来てないと意味がありません!
薄手の雑巾やマイクロファイバーなら、髪の毛や汚れが絡んでもすぐ洗って流せるので、おすすめです!
1つデメリットがあります。
クイックルシートは、力を入れずに滑りやすく造られていますので、楽に掃除することができますが、雑巾などを濡らして使うとストッパーのような感じでフロアウエットシートのようにスルスル床を掃除できません。
少し力が必要なのは難点ですね!
数ある中でもおすすめの雑巾やマイクロファイバーはこちら▼
薄手の激落くんマイクロファイバーを使うと、全体的に使うことができます。
クイックルワイパーの下のぐるぐるが見えます!
しっかり無駄なく使えますね!

ふわふわしている厚手の雑巾やマイクロファイバーだと、埃や髪の毛が絡んで、洗いにくいので、薄手のものがおすすめです!
クイックルワイパーゴミが取れない解決方法②プチプチの代わりに雑巾を挟む

プチプチを挟んでも効果はあまり感じられず、たまたま濡らした薄手の雑巾を挟んで、その上にウエットシートを挟んでみたら、すごい汚れも取れるし乾燥もしないので、部屋全体的にきれいにすることができました!

この方法は本当におすすめしたいです!
これならストッパーのようにならずスルスル床を掃除することができます。
もちろんクイックルワイパーでなく、他のフローリングワイパーでもしっかりお掃除できますので、やってみてくだいさい!
クイックルワイパーシート無駄なく使う方法は?
クイックルワイパーって、本体に差し込んでいる端の部分がもったいないと思ったことはありませんか?
無駄なく使う方法①端をカットして使う
クイックルワイパーの平な面で床などの掃除が終わったら、挟んでいる部分は使ってないので、折り返している箇所をハサミでカットします。
すぐに使わなくてもストックしておけば、棚や、ちょっとした隙間などの埃とりに使うことができます。
無駄なく使う方法②汚れた面を裏返して使う
初めは、通常通りワイパーに挟んで使います。
裏面も使い終わったら、シートを取って畳んでワイパーに挟まず、平な面に敷いてそのまま使用します。
汚れたら、さらに裏返しして同じように下に敷いて使用します。
そうすると、シート全体的に無駄なく使うことができます。
挟まなくても動かないの?
という質問がきそうですが、ドライシートならそのまま挟まなくても使用することが可能です。
ウエットシートだと、少し難しいかもしれません。
まとめ:クイックルワイパーきれいにならない?
この記事では、クイックルワイパーはきれいにならない?
ゴミが取れないし、シートがもったいない!
無駄なく使う解決方法をご紹介してきました。
今は薄手のマイクロファイバーや、おしぼりなど薄手の雑巾を使う方法が一番きれいに掃除できているかな!
と自信を持っておすすめしたいと思います!
汚れが取れないきれいにならないのなら、フロアウエットシートはコストもかかるので、もったいないだけです!
真ん中部分も活用したいですよね!
雑巾を洗う作業って大変だし、時間もかか理ます。
私の一番のおすすめは、クイックルワイパーに雑巾を先に挟んで、その上にフロアウエットシートを挟む2重の方法がおすすめです!
また他に新しい解決方法を見つけたら、随時みなさまにお知らせしてきますので、楽しみにしていてくださいね!