スーパーマリオブラザーズシリーズより、約11年ぶりの完全新作となる
「スーパーマリオブラザーズワンダー」が登場します。
そこで今回は、マルチプレイの特徴や難易度を調査してみました。
ファンにとっては待望の完全新作ということもあり、期待度が高いはず!
どんな特徴があるのか、今までのスーパーマリオとはどこが違うのか気になりますよね?
協力プレイで盛り上がったり、難易度を上げてプレイするのも楽しみの1つ。
スーパーマリオブラザーズワンダーでは最大4人での協力プレイができるとの噂があります。
4人での協力プレイは、できたら盛り上がること間違いなし!
その他のマルチプレイとともに調査しましたので、ぜひチェックしてくださいね。
スーパーマリオブラザーズワンダーで、家族や友達と思い切り楽しんじゃいましょう!
もくじ
スーパーマリオブラザーズワンダーとは?
スーパーマリオブラザーズシリーズの最新作のスーパーマリオブラザーズワンダー。
11年ぶりの新作ということでファンの間で盛り上がりをみせています。
今回舞台となるフラワー王国で、マリオと仲間たちが冒険に繰り出します。
エリアは7つあり、各エリアにはバラエティ豊かなコースが用意されています。
マリオたちが、敵のクッパの悪だくみを阻止するために、敵や仕掛けを突破しながらゴールまで駆け抜けるゲームです。
今回は新要素も追加され、今まで以上に楽しくプレイできるゲームに仕上がっていますよ。
スーパーマリオブラザーズワンダーのキャラクターを紹介!
個性豊かなキャラクターたちを紹介します。
- マリオ
- ルイージ
- ピーチ
- デイジー
- きいろキノピオ
- あおキノピオ
- キノピコ
- ヨッシー
- あかヨッシー
- きいろヨッシー
- みずいろヨッシー
- トッテン
ヨッシーとトッテンだけは他のキャラクターと違い、敵に当たってもダメージを受けない性能があります。
小さなお子様やアクションが苦手な人、初めての人でも遊びやすい仕様なのが嬉しいですね。
ただし、穴に落ちるとミスになるのは、今までと同じなので注意してください。
ヨッシーは、「舌で食べてから吐き出す」
「ふんばりジャンプ」も可能です。
多人数プレイでは、ヨッシーの上に他のプレイヤーが乗ることもできます。
気分やコースによってキャラクターを入れ替えたりするのも楽しそうです!
その他にも、新しいキャラクターも登場します。
そのうちの1つ、おしゃべりフラワー。
おしゃべりフラワーに近づくと、にぎやかに話しかけてきたり、ヒントやコインをくれたりします。
敵キャラクターでは、おなじみのクリボー・ノコノコ・テレサ・ジュゲムの他にも新しい敵キャラクターたちが登場しますよ。
一体どんな冒険になるのかワクワクしますね!
- ホッピン
- スイカパックン
- メリコンドル
- ゴッツン
- マキマキ
- アングリ
スーパーマリオブラザーズワンダーからの新要素は?
スーパーマリオブラザーズワンダーでは、さらに楽しくプレイできるよう、新要素が追加されています。
新要素を紹介します。
- 新たなアクション
- ワンダーフラワー
- 付け替え可能なバッジ
水を吸い込んで放水したり、鼻で敵を弾き飛ばす「ゾウ変身」。
敵を泡で包んだり、何もないところに泡で足場を作れる「アワ変身」。
落下してくる敵を倒したり侵入できないところに潜れる「ドリル変身」の3つです。
それぞれのキャラクターが変身する姿にも注目です。
ステージ上のどこかに存在する「ワンダーフラワー」には不思議な力があります。
接触することで、ステージやキャラクターに不思議な変化を起こします。
この変化のことを「ワンダー」と呼びます。
土管が動き出したり、ステージがサイドビューからトップダウン視点に変化するなどダイナミックなワンダーが発生しますよ。
どんなワンダーが起こるのか、ワクワクしながら冒険できますね!
冒険を進めていくと、「バッジ」が手に入ります。
バッジには特別な効果があり、専用のアクションを追加してくれます。
アクションの効果としては、帽子パラシュート・カベ登りジャンプ・ジェットラン・しゃがみ大ジャンプなどです。
ただ、効果が強力なのでセットできるのは1つだけとなります。
ステージを攻略するときに、バッジを付け替えるのもアリですね。
バッジは、バッジチャレンジ、または、なんでも屋でフラワーコインで購入可能です。
スーパーマリオブラザーズワンダーマルチプレイの特徴は?
最大4人までマルチプレイに対応しています。
ジョイコンのおすそ分けにも対応しているので、みんなで盛り上がりながらプレイできますね。
特徴をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
オンラインでプレイできる?
スーパーマリオブラザーズワンダーでは、オンラインプレイが可能です。
ジョイコンをみんなで使えば、最大4人でおすそ分けプレイが可能ですよ。
本作では、オンライン要素もとても充実しています。
公式からも、ゆるいオンラインプレイが可能と発表がありました。
一体どのような内容なのか詳しくご紹介していきます。
マルチプレイの特徴①ライブゴースト
オンラインに接続すると、ワールドマップや地図に薄いキャラクターが表示されます。
これは、世界のどこかで同時に冒険をしている人の「ライブゴースト」です。
プレイでミスしたときに「タマシイ」になりますが、ライブゴーストに接触すると復活することができます。
スタンプで挨拶したり、アイテムを分け合ったりなども可能です。
世界中のプレイヤーたちと、ゆるくつながりながら冒険をすることができるなんて、楽しくて心強いですね!
マルチプレイの特徴②パネル
本作には、標識のような「パネル」というものが存在します。
好きなキャラクターのパネルはどこにでも設置可能です。
このパネルに接触することで、タマシイ状態から復活することができます。
よって、難しい場所に置くことで、他のプレイヤーを助けることができます。
パネルは、ショップの「パネルくじ」で手に入ります。
くじですので、何が出るのかはお楽しみです。
マルチプレイの特徴③ハートポイント
オンライン時にライブゴーストたちの頭上に表示されている数字のことです。
これは、他のプレイヤーを助けた証となっています。
ポイントが増える条件をご紹介します。
- 他のプレイヤーのタマシイを助ける
- 他のプレイヤーが自分の設置したパネルを触る
- アイテムをプレゼントする
- 一緒にゴールポールに触る
ゆるいオンラインプレイとのことですが、プレイヤー同士が協力したくなる仕様ですね。
マルチプレイの特徴④フレンドプレイ
オンラインにて世界中のプレイヤーとランダムにプレイできるだけではありません。
オンライン上に部屋を作って、知り合いや友達とだけで一緒にプレイすることもできますよ。
同じ部屋に集まったフレンドは一覧にて確認できます。
確認するときにフレンドがどのコースでプレイしているのかわかるので、そこに飛び込んでプレイすることもできちゃいます。
また、「フレンドレース」では競争も楽しめます。
さまざまな条件で、誰が早くクリアできるか競うことができるので、盛り上がること間違いなしでしょう。
スーパーマリオブラザーズワンダー前作との違いはある?
世界中にファンがいるスーパーマリオブラザーズシリーズ。
どのシリーズもそれぞれの良さがあり、楽しむことができます。
本作のスーパーマリオブラザーズワンダーは、前作と違う点を見つけることができました。
スーパーマリオブラザーズワンダー前作との違い①キャラクターのポージング
「NEW」シリーズでは真横を向いていたマリオたちが少し斜め前向きで描かれています。
表情も豊かになり、ジャンプや走行時、敵を踏む直前に予備ポーズに移るなどの動きもあります。
マリオたちの魅力が存分に押し出されているので、ぜひ注目してみてください。
スーパーマリオブラザーズワンダー前作との違い②スコア制の廃止
敵を倒したり、コインを集めて貯まるスコアが完全撤廃されています。
スコアが、現代のゲーム観での重要性が低いことによるものかと思われます。
代わりに、敵を連続で倒していくと、「Good」から「Wonderful」の順に、強い褒め言葉で返してくれるようになっています。
- Good
- Great
- Super
- Fantastic
- Excellent
- Incredible
- Wonderful
スーパーマリオブラザーズワンダー難易度を調査!
スーパーマリオブラザーズワンダーは、好きなキャラクーを操作し、コインなどを集めながらコースをクリアするゲームです。
基本的な流れはシンプルなので、小さいお子様でも楽しめます。
難しいコースでも、バッジを使うことでクリアが可能になることも。
一部のコースを除いて、挑戦するコースを自由に選ぶことができますよ。
難しいコースは避けて、ひとまず進めていくこともできちゃいます。
また、自信のある人が挑戦できるコースもあります。
指定されたバッジでのアクションを駆使するコースや敵を倒すタイムを競うコースも用意されています。
手ごわいコースに挑戦してみるのもおすすめです。
初めてプレイする人でも、自信がある人でも、自分に合ったスタイルでプレイできるようになっています。
ですので、安心してゲームを楽しんでくださいね。
まとめ:スーパーマリオブラザーズワンダー協力プレイが4人可能!

スーパーマリオブラザーズワンダーの協力プレイや特徴について調査してみました。
11年ぶりの完全新作ということで、世界中のファンが盛り上がっています。
舞台となるフラワー王国で繰り広げられるマリオたちの大冒険。
本作では、新要素や充実したオンラインマルチプレイが盛りだくさんです。
協力プレイはジョイコンのおすそ分けによって最大4人可能となっています。
4人でマルチプレイできれば、盛り上がること間違いなしですね。
本作の特徴の1つ、オンライン上での協力プレイは注目ポイントです。
世界中で同時刻にプレイしているプレイヤーがライブゴーストとして表示されます。
ライブゴーストに接触するとタマシイ状態から復活でき、挨拶やアイテム交換も可能です。
ゲームの進め方はシンプルですので小さいお子様も楽しめる難易度です。
自信がある人向けに、手ごわいコースも用意されていますので、自分に合った難易度でプレイできますよ。
ファン待望の完全新作、スーパーマリオブラザーズワンダー。
世界中のみんなで協力して、マリオたちと大冒険に出発しましょう!