2017年に発売されて以降、衰え知らずの人気ゲーム機、任天堂Switch。
コントローラーの種類も豊富で、人気タイトルソフト揃い、レーシングゲームもRPGも、ダイエットまでできるということで、もはやゲーム機以上と言えますよね。
そんな任天堂Switchですが、皆さんはソフトはどのようなものをお持ちですか?
Switchのソフトは、2種類あります。
1つは「ダウンロード版」、もう1つは「パッケージ版」です。
ダウンロード版とパッケージ版の違いについては、知っている人も多いかもしれませんね。
しかし、あえてメリット・デメリットから、どっちが良いのかと考えたことがある人は案外、少ないのでは無いでしょうか?
そこで今回は、基本的なダウンロード版とパッケージ版の違いから、メリット・デメリット、またどっちを選べばいいのかについて、説明していきます。
もくじ
Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版の違いは何?

先述しましたが、Switchには「ダウンロード版」と「パッケージ版」があります。
まずは、違いについて基本的なことを説明していきます。
Switchソフト・ダウンロード版
Switchソフトのダウンロード版とは、SwitchやSwitchLightの本体に保存されるソフトになります。
つまり、現物はダウンロード版には存在しません。
ソフトはSwitch本体のホームページに、アイコンとして並べられます。
遊ぶ際は、そのアイコンを選択し、ゲームを開始していきます。
では、そのソフトはどこから手に入れるのかというと、任天堂公式ホームページの「ニンテンドーeショップ」というところから手に入れることができます。
SwitchやSwitchLightを持っていれば、直接購入できるページへアクセスできるアイコンがありますので、迷うことはほぼないでしょう。
購入するには、任天堂のホームページより「ニンテンドーアカウント」への登録が必要となります。
また、現在はAmazonでもダウンロード版を購入することができます。
どちらのショップを利用しても、インターネットの回線を使いますので、インターネット環境が整っていないと利用はできません。
Switchソフト・パッケージ版
Switchソフトのパッケージ版とは、昔ながらの、お店で購入する現物のソフトになります。
ダウンロード版とは違い、利用するためにはソフトの入れ替えが必要ですが、手元に現物があるため、安心感が持てます。
また、インターネットへ接続する必要が無いため、インターネット環境が無くても遊ぶことができます。
Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版はどっちがいいのかメリットやデメリットを解説!

任天堂Switchソフトの、ダウンロード版とパッケージ版の違いについて説明してきましたが、次はそれぞれのメリット・デメリットについて説明していきます。
Switchソフトのダウンロード版のメリットは?
まず、Switchソフト「ダウンロード版」のメリットについて、以下の点から考えていきましょう。
- 紛失の心配がない
- ソフトの切り替えが簡単
- 新作人気タイトルでも売切れの心配がない
- 無料で遊べるソフトがある
① 紛失の心配がない
ダウンロード版には、現物のソフトがありません。
つまり、紛失しようがありません。
また、多くのソフトを持ち歩いたり、保管したりしなくても良いため、管理のしやすさもメリットの1つでしょう。
② ソフトの切り替えが簡単
ダウンロード版は、別のゲームを遊びたいと思ったらホーム画面に戻って、再度遊びたいゲームを選ぶだけなので、ソフトを交換するという手間がかかりません。
③ 新作人気タイトルでも売切れの心配がない
ダウンロード版は現物が無いため、売切れという概念がそもそもありません。
そのため、「今日発売日に遊びたかったのに遊べなかった…。」ということがありません。
④ 無料で遊べるソフトがある
ニンテンドーeショップでは、昔のファミリーコンピュータ、通称ファミコンやスーパーファミコンの一部タイトルを無料で遊ぶことができます。
また、新作ソフトなどは「お試し版」として、少しだけ遊べるゲームなどもあります。
Switchソフトのダウンロード版のデメリットは?
次に、Switchソフト「ダウンロード版」のデメリットについて、以下の点から考えていきましょう。
- インターネット環境が必須
- ニンテンドーアカウントの管理が必須
- ソフトの現物がないため売れない
- 購入できるのは新品のソフトのみ
① インターネット環境が必須
ダウンロード版において、インターネット環境は必須です。
そのため、インターネット環境がない場合はそもそも選択する余地がありません。
ただし、一度ダウンロードしてしまえば、あとはインターネット環境が無い場所でも遊ぶことは可能です。
② ニンテンドーアカウントの管理が必須
ダウンロード版ソフトはニンテンドーアカウントで管理されています。
つまり、ニンテンドーアカウントを紛失してしまうと、これまで購入したソフトが全て無駄になってしまいます。
基本的には一度、アカウントで連携することができれば、余程のことがない限り解除されたりすることはありません。
しかし、故障などで本体を初期化する必要があるなど、特殊な場合にニンテンドーアカウントは必須となってきます。
③ ソフトの現物がないため売れない
ダウンロード版にはソフトが存在しません。
そのため、クリアしてしまってもう遊ばないソフトや、遊んでみたけどあまり好みではなかった、といった場合に売ることができません。
④ 購入できるのは新品のソフトのみ
ダウンロード版には「中古」という概念がありません。
そのため、旧タイトルソフトは多少の値下げがされることもあるものの、中古ソフト販売店や、フリマサイト等に比べるとどうしても高価になってしまいがちです。
Switchソフトのパッケージ版のメリットは?
続いて、Switchソフト「パッケージ版」のメリットについて、以下の点から考えていきます。
- 飽きたり、クリアしたものは売れる
- 店舗のポイントや割引が使える
- 自己管理ができる
① 飽きたり、クリアしたものは売れる
パッケージ版の一番のメリットは、やはり販売できることに尽きます。
ゲームによっては好みが分かれるものもありますし、突然ゲームの好みが変わるということもありますよね。
また、クリアしてしまったソフトは、ただのコレクションになりがちですが、売れば新しいソフトを購入することができます。
② 店舗のポイントや割引が使える
ダウンロード版は現状、任天堂公式ショップやAmazonでしか買えないため、割引やポイントも決まった形でしかサービスを受けることはできません。
しかし、パッケージ版は様々な店舗やサイトで販売しています。
中には、人気タイトルをセットにしてとても安く販売していたりもしますし、ポイントも新作ソフトを購入するとポイント何倍、などのキャンペーンを開催している店舗もあります。
そのため、ダウンロード版よりも安く、ソフトを購入できるチャンスがあります。
③ 自己管理ができる
現物があるため、保管の煩わしさもありますが、逆に言えば管理がしやすいとも言えます。
目に見える形のため、自分で管理さえすれば、万が一、本体に何かあった場合にもソフトが無くなることはありません。
Switchソフトのパッケージ版のデメリットは?
次に、Switchソフト「パッケージ版」のデメリットについて、以下の点から考えていきます。
- ソフトの切り替えがめんどくさい
- ソフトの扱い方によっては破損の心配も
- 紛失の可能性がある
① ソフトの切り替えがめんどくさい
ダウンロード版と比べれば、ソフトの切り替えの面倒くささは否めません。
また、Switchのソフトは間違った方向でも入ってしまうため、個人的にはその煩わしさも気になるところです。
② ソフトの扱い方によっては破損の心配も
ダウンロード版と違い、パッケージ版はソフトを変える度に出し入れを繰り返しますので、どうしても劣化していきます。
もちろん、そんな簡単に壊れるようには作られてはいませんが、何かのきっかけで破損してしまう可能性はゼロではありません。
③ 紛失の可能性がある
任天堂Switchのソフトは、とても小さいです。
ソフトが入っているパッケージは、単行本程度の大きさがあるのですが、持ち歩いたり、保管スペースが小さい場合などは、ソフトのみを同じケースに入れて保管する人も多いでしょう。
そうすると、やはり紛失の可能性は上がってしまいます。
Switchソフトはどっちがいい?
ここまで、ダウンロード版とパッケージ版のメリット・デメリットについて説明してきましたが、結果的にはどっらがいいのでしょうか?
いくつかのパターンに分けて、考えてみましょう。
① 外出先で遊ぶことが多い
任天堂Switchの強みは、SwitchLightはもちろん、Switch本体にも画面が付いており、持ち運んで外出先で遊べるところにあります。
そのため、外で使うという方も多いでしょう。
そのような方は、「ダウンロード版」がおすすめです。
まず、ダウンロード版はソフトを持ち歩く必要が無いため、荷物になることも無く、また出先で紛失するということも防げます。
また、「あのゲームで遊びたかったのに、持ってくるのを忘れた!」といったこともありません。
そのため、外出先で遊ぶことが多い方は、ダウンロード版がおすすめです。
② 子どもが利用することが多い
任天堂Switchは、大人も子どもも遊べるゲーム機です。
そのため、子どもが利用する機会も多いですよね。
子どもが遊ぶ場合は、「ダウンロード版」がおすすめです。
年齢にもよりますが、ソフトが小さいため、子どもには扱いが難しい部分があります。
例えば、次々と色々なゲームで遊びたがる子どもは、その度にソフトを決まった場所に片付ける、ということが難しかったりします。
また、ソフトの出し入れがどうしても雑になってしまったりして、読み込みのエラーを起こすことも…。
そのため、子どもが利用するには、ダウンロード版がおすすめです。
③ 新作ソフトを常に楽しみたい
ゲームが好きな人の中には、3日もあればクリアできてしまう、常に新作ソフトで遊んでいたい、という人もいますよね。
そのような方は、「パッケージ版」をおすすめします。
理由としては、まず、そのような方は同じソフトを集中的に遊ぶことが多いため、ソフトを切り替える機会が、極端に少ないということがあります。
また、新作ソフトを常に用意するとなると、ソフトの購入費用がかさんできますよね。
パッケージ版を選ぶことで、飽きたソフトを売り、そのお金で新作ソフトを購入する、といったやり繰りができます。
そのため、新作ソフトを常に遊びたい、という方は、パッケージ版がおすすめです
④ プレゼントしたい
誕生日やクリスマス、サプライズにも、プレゼントは貰う方も渡す方もワクワクしますよね。
そんなプレゼントにおすすめなのは、「パッケージ版」です。
実は、ダウンロード版ソフトでも、対象ソフトのカードを購入し渡す、といった方法でプレゼントは可能なのです。
しかし、プレゼントされた側が色々な手順を踏んでダウンロードしなければならず、手間がかかるという難点があります。
その点、パッケージ版ソフトであれば、渡されたらその場で開けて遊ぶことができます。
電子マネーなどが主流となっている昨今ですが、登録したり、コードを読み込んだりといった手間を苦手とする方もいます。
そのため、プレゼントする場合はパッケージ版がおすすめです。
Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版の違いは何?どっちがいいのかメリットやデメリット まとめ

今回は、任天堂Switchソフトのダウンロード版とパッケージ版の違い、また、どっちがメリット・デメリットがあるのか、について説明させていただきました。
子どもも大人も楽しめる任天堂Switchですが、それゆえに、ソフトのダウンロード版・パッケージ版の選択も幅広く、迷うことも多いですよね。
メリット・デメリットを踏まえて、違いを十分に確認してどっちを選ぶか考えられたら、後悔しない選択ができそうですね。